旭金属工業の歩み
History and Outline1931
| 1931年6月 | 鉄管継手販売の宮野商店を大阪市新町南通において創業 | 
|---|
1949
| 1949年4月 | スパナ専門商社旭金属を大阪市西区に設立 | 
|---|
1951
| 1951年2月 | 旭金属を改組して、資本金100万円にて旭金属株式会社を設立 | 
|---|
1954
 
			
			| 1954年10月 | 製造部門が分離して、旭金属工業株式会社を資本金200万円にて大阪府布施市に設立 | 
|---|---|
| アサヒ会を組織し、全国的に販路を拡大 | 
1960
 
			| 1960年3月 | 本社工場を大阪府八尾市に新築移転 | 
|---|
1961
| 1961年6月 | 日本工業規格 (JIS) 表示認定を取得 | 
|---|
1962
| 1962年9月 | 東京営業所を開設 | 
|---|
1970
| 1970年 3月 | 新日本ツール株式会社を資本金1,500万円にて設立 | 
|---|
1976
| 1976年10月 | 福岡営業所を開設 | 
|---|
1982
 
			| 1982年4月 | 三条市の株式会社三条アサヒ及び新潟市の株式会社新日本鍛工を吸収合併 | 
|---|---|
| 1982年10月 | 本社工場を新潟県西蒲原郡吉田町に新築移転 | 
2007
| 2007年4月 | 新日本ツール株式会社を吸収合併 | 
|---|
2008
| 2008年6月 | 自動研磨ロボット設置 | 
|---|
 
				| 2008年10月 | レボウェイブ コンビネーションスパナがグッドデザイン賞2008を受賞 | 
|---|
2010
 
				| 2010年10月 | ダックスキー 六角棒レンチがグッドデザイン賞2010を受賞 | 
|---|
2011
| 2011年5月 | 自動研磨ロボット増設 | 
|---|
 
				| 2011年10月 | キャッチャーレンチがグッドデザイン賞2011を受賞 | 
|---|
2013
 
				| 2013年10月 | キャッチャー機能付六角棒レンチがグッドデザイン賞2013を受賞 | 
|---|
2014
 
				| 2014年10月 | レボウェイブラチェットハンドルがグッドデザイン賞2014を受賞 | 
|---|
2017
 
				| 2017年10月 | ライツールチェットハンドル / T形早回しハンドルセパレートタイプ がグッドデザイン賞2017を受賞 | 
|---|
2018
 
				| 2018年10月 | T形早回し六角棒レンチセパレートタイプ がグッドデザイン賞2018を受賞 | 
|---|
2022
 
				| 2022年10月 | Auroline キャッチャーボール付きボールポイント六角棒レンチ がグッドデザイン賞2022を受賞 | 
|---|
2023
 
				| 2023年10月 | Lightoolコンビネーションスパナと両口スパナ がグッドデザイン賞2023を受賞 | 
|---|